パンフレット閲覧
電気と保安 最新号
お客さまに、電気の安全や効率的な使用方法についての周知・啓発と自主保安意識の更なる向上、当協会の業務内容をよりご理解いただけるよう隔月にて発行しています。バックナンバーもありますので、ぜひご覧ください。
全体閲覧
分割閲覧
- 表紙 [PDF/1,155KB]
- 中部逸品物語 駿河塗下駄 [PDF/926KB]
- お客さまを訪ねて 廣澤精機製作所 新城工場さま [PDF/1,367KB]
- 人財・技術開発センターの紹介 [PDF/1,353KB]
- 省エネ知っ得情報 改正省エネ法が施行されます! [PDF/1,377KB]
- 保安現場最前線REPORT [PDF/1,259KB]
- 設備更新事例 受電設備の計画的更新のススメ! [PDF/1,157KB]
- 電気のホームドクター通信 [PDF/945KB]
- 調査業務の紹介 [PDF/1,023KB]
- お客さまのご契約内容と保安規程をご確認ください。 [PDF/1,203KB]
- 旬をいただく、春レシピ [PDF/1,742KB]
- 令和4年の火災から 電気火災の概要 [PDF/911KB]
- 週末旅クラブ 愛知県新城市 [PDF/2,520KB]
- 「中部電気保安協会に似た社名によるセールス電話や訪問が増えています!」
脳活クロスワード [PDF/1,495KB] - 営業所の電話番号がフリーダイヤルに変わります [PDF/1,408KB]
- 営業所フリーダイヤル一覧 [PDF/542KB]
電気と保安11・12月号「チャッピーの脳活クロスワード」正解 |
---|
「プラグ」 多数のご応募とご意見などありがとうございました。今後も、皆さまのご応募をお待ちしております。 |
電気と保安 バックナンバー
ご家庭の電気安全知識
全体閲覧
分割閲覧
- 表紙 [PDF/647KB]
- 目次 [PDF/728KB]
- 定期調査をご存知ですか? [PDF/729KB]
- 電気を安全に使って火災を防ぐ [PDF/660KB]
- 暮らしの電気安全チェックポイント [PDF/660KB]
- 電気器機を正しくより安全にお使いいただくために [PDF/762KB]
- 漏電時の危険を少なくするためにアースを取り付けましょう [PDF/746KB]
- 災害時、身の回りの電気安全 [PDF/880KB]
- こんな時どうする?ジワジワと台風が近づいたら! [PDF/922KB]
- ご家庭の分電盤。じつは、こんな役割を果たしています [PDF/1,045KB]
- とつぜんの停電。でも、しくみを知っていれば安心 [PDF/1,023KB]
- 経済産業省からのお知らせ
地震の時、自動で電気を遮断できる感震ブレーカーをつけましょう [PDF/720KB] - 経済産業省からのお知らせ
「長期使用製品安全点検制度」に関するお知らせ [PDF/590KB] - 裏面 [PDF/950KB]