ホーム > お役立ち情報 > 電気について楽しく学ぼう > 電気の基礎 1 > 周波数

お役立ち情報

電気の基礎 1 周波数(しゅうはすう)

秒間に周期的(しゅうきてき)に電流の流れる方向が切りかわる回数を周波数といいます。その単位がヘルツ(Hz)です。

日本では交流の電気は富士川(ふじがわ)を境に、西が60ヘルツ(Hz)、東が50ヘルツ(Hz)に分れています。

 50Hzを60Hz地域で60Hzを50Hz地域で
蛍光灯具ランプが暗くなる。明るくなる。
寿命が短くなる。
洗濯機モーターの回転が早くなる。モーターの回転が遅くなる。

日本で2種類の周波数が使用されている理由

明治時代に電気の使用が始まったとき、西ではアメリカ製の60Hz、東ではドイツ製の50Hzの発電機を輸入してしまい、その後統一ができないまま今日に至っています。