ホーム > お役立ち情報 > 電気について楽しく学ぼう > 電気の基礎 2 > 電気分解

お役立ち情報

電気の基礎 2 電気分解(でんきぶんかい)

原子・分子が電子を失ったり、逆に電子を獲得した状態をイオンといい、イオンが移動して電荷を運ぶことをイオン導電性といます。このような性質を有する物質を電解質(でんかいしつ)といいます。

電解質中に二つの電極(でんきょく)を置き電極間に電流を流すと+電極で酸化(さんか)、-電極で還元(かんげん)が行われ、物質の製造や物質の純度(じゅんど)を高める精製(せいせい)に利用されます。

たとえば水を電気分解すると純度の高い水素と酸素が生成(せいせい)されます。なお、金属の中を流れる電流は電子が主体であり、これを電子導電性(でんしどうでんせい)といいます。