ホーム > 協会情報 > CSR > 環境への取組み > 環境アクションプラン

環境アクションプラン
取り組み内容
お客さまに対する省エネルギー提案
節電・省エネルギー提案活動
- 一般家庭のお客さまに対して、電気設備の安全チェック(定期調査)に加え、待機電力の削減など、省エネルギーにつながるご提案を実施します。
- 保安管理業務のご契約のお客さまに対し、「電力デマンド監視システム」「空調機器の自動制御」を活用した電力管理により、電気使用状況の「見える化」で最大需要電力及び使用電力量の抑制となる省エネルギーのご提案を実施します。
- コンサルティングサービスを積極的に実施します。
- 工場やビル等のお客さまへの省エネルギー支援(お客さま従業員への啓蒙活動ほか)
- 省エネルギー診断及び具体的改善へのご提案と対応
節電・省エネルギーPR活動
- 省エネルギーにつながるPR活動を実施します。
- 地域や行政等が主催するイベント(企業及び一般の方が対象)
- 電気保安講習会(保安管理業務をご契約いただいているお客さま連絡責任者等が対象)
- 電気安全講習会(一般の方及び保安管理業務契約をご契約いただいているお客さま従業員等が対象)
お客さまのお役に立つ情報の発信
- 隔月にて発行している広報誌「電気と保安」及びマスメディアを通じて、お客さまのお役に立つ省エネルギー情報を発信します。
省エネルギーとCO2排出量の削減
エネルギー投入量と水資源投入量の維持管理及び物質投入量の削減
- 全事業場において、電気・ガス・水道・ガソリンの使用実績を管理し、前年実績維持に努めます。(ガスは設備のある事業場のみ対象)
- 紙の使用は、前年度実績以下となるよう取組みます。
事務用消耗品のグリーン購入の推進
事務用消耗品は、環境物品(エコマーク商品等)の購入に努めます。
建物への省エネルギー設備の導入
新築事業場へは、立地条件を加味して太陽光発電設備を設置します。また、機会を捉えて既設事業場においては空調設備の更新やLED照明設備への取替えを検討します。
廃棄物の適正な処理及び管理
特別管理産業廃棄物(PCB(ポリ塩化ビフェニル)含有機器等)への適正な対応
PCBを含む(又はその可能性のある)変圧器等を所有するお客さまに対して適切なアドバイスを行い、環境汚染の予防に努めます。
産業廃棄物の適正な処理及び管理
事業活動において発生する産業廃棄物の適正な処理及び管理を確実に実施します。
従業員の意識啓発
環境美化活動
事業場周辺の清掃美化活動を定期的に実施します。