ホーム > 事業内容 > 法人のお客さま向け > 保安管理業務 > 電力デマンド監視システムの導入事例 > 社会・福祉 > 社会福祉法人高田真善会 報徳園様

社会福祉法人高田真善会 報徳園様
導入事例 62
介護施設の加湿器操作によるデマンド値の削減
お客さまのご紹介
社会福祉法人高田真善会 報徳園様
![]() |
社会福祉法人高田真善会 報徳園様 |
![]() |
ご紹介する、「特別養護老人ホーム報徳園」様は、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム、特養)は、要介護者(1~5)で、在宅介護が困難な65歳以上の人が利用できる施設で、入居者128名がご利用されています。 また、在宅介護支援センター、ホームヘルプステーション、デイサービスセンターも兼ね備えた施設です。
実施内容・効果
取組み内容

平成21年度冬に加湿器45.6kW12台分を新設しました。結果冬季に最大電力が148kWと更新されました。最大電力更新の原因である加湿器を制御するため、エコナビのブザーが鳴ると館内放送により停止を呼びかけ、最大電力目標値を125kWに設定し取り組みました。また、実施にあたりガスエアコンを使用のため、空調での削減は難しいと判断した。
導入効果・削減効果
エコナビのブザーで加湿器12台を交互に停止し、最大電力を148kWから121kWに大幅に削減することができました。また、従業員も加湿器のOFF放送通知されることにより、照明などこまめに消すようになり省エネルギーが根付き、電気使用量も10%程度削減することができました。


月額約8.9万円削減に成功!!
お客さまの声
事務所内でエコナビの警報が発生した場合、館内放送により加湿器をOFFにし、協会の担当者さまと相談し作成した手順書通りに対応しました。また、館内放送による加湿器OFF通知により、省エネに対する意識が高まっています。閲覧サービスのグラフや数字を利用し、削減効果を従業員全員に周知しています。