パンフレット閲覧
電気と保安 最新号
お客さまに、電気の安全や効率的な使用方法についての周知・啓発と自主保安意識の更なる向上、当協会の業務内容をよりご理解いただけるよう隔月にて発行しています。バックナンバーもありますので、ぜひご覧ください。
全体閲覧
分割閲覧
- 表紙 [PDF/1,307KB]
- 中部逸品物語 MUQU 株式会社エムエス製作所[PDF/1,093KB]
- お客さまを訪ねて 熊野古道センターさま[PDF/1,501KB]
- 第21回 CDHテクノピック[PDF/1,426KB]
- 令和5年度 電気保安功労者表彰[PDF/1,201KB]
- 電気に関わる大切なコト 令和4年度自家用電気工作物の立入検査結果について[PDF/1,774KB]
- 保安現場最前線REPORT[PDF/1,202KB]
- 省エネ知っ得情報 冬の節電・省エネ対策について[PDF/1,088KB]
- 子メーターの有効期限を
確認しましょう![PDF/1,141KB] - 週末旅クラブ 三重県尾鷲市[PDF/3.268KB]
- リチウムイオン電池による
出火にご注意ください![PDF/1,585KB] - チャッピーからのお願い 「コードとタコ足にご注意!!の巻」[PDF/1,542KB]
- 中部電気保安協会 事業場紹介[PDF/732KB]
電気と保安7・8月号「チャッピーの脳活クロスワード」正解 |
---|
「セツデン(節電)」 多数のご応募とご意見などありがとうございました。今後も、皆さまのご応募をお待ちしております。 |
電気と保安 バックナンバー
ご家庭の電気安全知識
全体閲覧
分割閲覧
- 表紙 [PDF/750KB]
- 目次 [PDF/680KB]
- 定期調査をご存知ですか? [PDF/681KB]
- 電気を安全に使って火災を防ぐ [PDF/765KB]
- 暮らしの電気安全チェックポイント [PDF/763KB]
- 電気器具を正しくより安全にお使いいただくために [PDF/863KB]
- 漏電時の危険を少なくするためアースを取り付けましょう [PDF/847KB]
- 災害時、身の回りの電気安全 [PDF/982KB]
- こんな時どうする?ジワジワと台風が近付いたら! [PDF/1,024KB]
- ご家庭の分電盤。じつは、こんな役割を果たしています [PDF/1,146KB]
- とつぜんの停電。でも、しくみを知っていれば安心 [PDF/1,124KB]
- 経済産業省からのお知らせ
地震の時、自動で電気を遮断できる感震ブレーカーをつけましょう [PDF/461KB] - 経済産業省からのお知らせ
電気火災対策には、感震ブレーカーが効果的です [PDF/461KB] - 経済産業省からのお知らせ
感震ブレーカー設置の留意点 [PDF/564KB] - 経済産業省からのお知らせ
感震ブレーカーの設定に関して [PDF/564KB] - 裏面 [PDF/1,055KB]