ホーム > 講習会のご案内 > 保安管理業務訓練

講習会のご案内

保安管理業務訓練

一般財団法人 中部電気保安協会

電気事業法第四十三条において、事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、経済産業省令で定めるところにより、主任技術者免状の交付を受けている者のうちから、主任技術者を選任・届出することが定められています。

ただし、電気事業法施行規則第五十二条第2項に掲げる自家用電気工作物の事業所の保安管理業務を同規則第五十二条の二に規定する要件に該当する者と委託契約(外部委託)が締結されているものであって、保安上支障がないものとして経済産業大臣又は管轄する産業保安監督部長の承認を受けたものは、電気主任技術者を選任しないことができることとなっています。

施行規則第五十二条の二第一号ロの要件について、告示二百四十九号第一条第一項第一号から第三号に、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する業務に従事した期間の通算期間が電気主任技術者免状毎に定められているが、第四号に第二種電気主任技術者免状又は第三種電気主任技術者免状の交付を受けている者で、免状交付を受けた後、自家用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督に係る業務に関する講習(保安管理業務講習)を受講した者は三年の期間とすることとなっています。

更に令和6年11月15日以後、平成十五年経済産業省告示二百四十九号の一部改正により、電気主任技術者の外部委託制度に係る電気事業法施行規則第五十二条の二に規定する個人事業者又は法人の保安業務従事者になろうとする者については、第二種電気主任技術者免状又は第三種電気主任技術者免状の交付を受けており、かつ保安管理業務講習を受講している又は第一種電気主任技術者免状の交付を受けている場合、同告示第一条第一項第五号に規定する自家用電気工作物の保安管理業務に関する訓練(以下「保安管理業務訓練」という。)を修了することで、必要な事業用電気工作物に係る実務従事期間(電気主任技術者免状の交付を受けた日前における期間については、その2分の1に相当する期間)を、一律2年に減じることが可能となりました。

保安管理業務訓練については、主任技術者制度の解釈及び運用(内規)の4.(2)2に講習科目と講習時間が定められています。

本講習は、主任技術者制度の解釈及び運用(内規)の4.(2)2に定められた保安管理業務訓練として実施するもので、自家用電気工作物の工事、維持又は運用に関する保安の監督に係る業務に関する座学及び実習カリキュラムとなっております。

定員および研修日程

定員は、36名(実技実習はチーム・班単位等で実施) ※研修日程により、雨天の場合でも屋外での作業を行う可能性がございます。 つきましては、念のため雨具(雨合羽)のご準備をお願いいたします。

2025年度

第1回講習 2025年6月12日(木)~6月27日(金)

受付開始時間 1日目-9:20~9:50分 2日目以降-8:30~8:50分 オリエンテーション10分

第1回講習申込受付を開始しました。

2025年度

第2回講習 2025年8月14日(木)~8月29日(金)

受付開始時間 1日目-9:20~9:50分 2日目以降-8:30~8:50分 オリエンテーション10分

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第3回講習 2025年9月25日(木)~10月10日(金)

受付開始時間 1日目-9:20~9:50分 2日目以降-8:30~8:50分 オリエンテーション10分

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第4回講習 2025年12月8日(月)~12月23日(火)

受付開始時間 1日目-9:20~9:50分 2日目以降-8:30~8:50分 オリエンテーション10分

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第5回講習 2026年1月26日(月)~2月10日(火)

受付開始時間 1日目-9:20~9:50分 2日目以降-8:30~8:50分 オリエンテーション10分

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第6回講習 2026年3月2日(月)~3月17日(火)

受付開始時間 1日目-9:20~9:50分 2日目以降-8:30~8:50分 オリエンテーション10分

お申込みの受付開始までお待ちください。

タイムスケジュール

※第一種電気主任技術者免状の交付を受けている方
※第二種電気主任技術者及び第三種電気主任技術者免状の交付を受けている方は、保安管理業務講習を受講し、修了証を交付された方のみが受講対象です。
上記は、基本スケジュールであり、施設の都合上順不同となりますのでご承知おき下さい。

講習実施場所

愛知県春日井市高森台4-4-52
一般財団法人 中部電気保安協会 人財・技術開発センター
☎ 0568-92-7210

地図

講習会場へのアクセス

JR東海 中央線 高蔵寺駅下車
高蔵寺駅北口 名鉄バス 4番乗り場 「高森台北」行バスで15分

※ タクシーの場合、約10分 2,500円程度

受講申し込み

※1 各回ともに定員を超過した場合、お断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
※2 研修受講申込を受け付けし、受講料のお支払いが確認できましたら「受講票」と「研修受講のご案内」を返信いたします。研修当日、受講票を印刷のうえ持参してください。

受講申込受付期間

2025年度

第1回講習 2025年4月16日(水)9:00から 2025年5月14日(水)17:00まで 

第1回講習申込受付を開始しました。

2025年度

第2回講習 2025年6月16日(月)9:00から 2025年7月16日(水)17:00まで 

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第3回講習 2025年7月25日(金)9:00から 2025年8月25日(月)17:00まで 

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第4回講習 2025年10月7日(火)9:00から 2025年11月7日(金)17:00まで 

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第5回講習 2025年11月25日(火)9:00から 2025年12月25日(木)17:00まで 

お申込みの受付開始までお待ちください。

2025年度

第6回講習 2026年1月5日(月)9:00から 2026年2月6日(金)17:00まで 

お申込みの受付開始までお待ちください。

講習受講料

  • 第1種電気主任技術者資格保有の方 … 394,000円
  • 第2種及び第3種電気主任技術者資格保有の方で、
    保安管理業務講習を受講し修了されている方 … 394,000円

※上記、受講料は消費税抜き

講習受講料の振込期限

2025年度

第1回 研修を受講の方は、受講料を5月23日までにお振り込みください。

2025年度

第2回 研修を受講の方は、受講料を7月25日までにお振り込みください。

2025年度

第3回 研修を受講の方は、受講料を9月5日までにお振り込みください。

2025年度

第4回 研修を受講の方は、受講料を11月21日までにお振り込みください。

2025年度

第5回 研修を受講の方は、受講料を1月9日までにお振り込みください。

2025年度

第6回 研修を受講の方は、受講料を2月16日までにお振り込みください。

※ 振込期限までにご入金の無い場合は、受講できませんのでご注意ください。

その他注意事項

  • 昼食の準備はできませんので、各自で準備をお願いします。
  • 講習会場に駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
  • 研修テキストは、(一社)日本電気協会発行の「自家用電気工作物保安管理規程JEAC8021」を使用します。
    テキストが必要な方は、受講申込書にて、テキストをお申し込みください。
    (別途、5,200円+消費税を申し受けます。)

お問い合わせ

一般財団法人 中部電気保安協会 人財・技術開発センター
保安管理業務訓練担当
☎ 0568-92-7210