
保安管理業務講習(実務経験短縮講習)
一般財団法人 中部電気保安協会
電気事業法第四十三条において、事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、経済産業省令で定めるところにより、主任技術者免状の交付を受けている者のうちから、主任技術者を選任・届出することが定められています。
ただし、電気事業法施行規則第五十二条第2項に掲げる自家用電気工作物の事業所の保安管理業務を同規則第五十二条の二に規定する要件に該当する者と委託契約(外部委託)が締結されているものであって、保安上支障がないものとして経済産業大臣又は管轄する産業保安監督部長の承認を受けたものは、電気主任技術者を選任しないことができることとなっています。
外部委託において保安管理業務に従事する者は、施行規則第五十二条の二第一号ロの要件について、告示二百四十九号第一条第一項第一号から第三号に、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する業務に従事した期間の通算期間が電気主任技術者免状毎に定められていますが、第四号に第二種電気主任技術者免状又は第三種電気主任技術者免状の交付を受けている者で、免状交付を受けた後、自家用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督に係る業務に関する講習(保安管理業務講習)を受講した者は三年の期間とすることとなっています。
保安管理業務講習については、主任技術者制度の解釈及び運用の4.(2)②に講習科目と講習時間が定められています。
本講習は、主任技術者制度の解釈及び運用の4.(2)に定められた保安管理業務講習として実施するもので、自家用電気工作物の工事、維持又は運用に関する保安の監督に係る業務に関する座学及び実習カリキュラムとなっております。
研修日程および定員
2025年度
第1回講習 2025年5月26日(月)~5月30日(金)
第1回講習申込受付を終了しました。
2025年度
第2回講習 2025年7月28日(月)~8月1日(金)
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第3回講習 2025年9月15日(月)~9月19日(金)
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第4回講習 2025年11月17日(月)~11月21日(金)
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第5回講習 2026年1月19日(月)~1月23日(金)
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第6回講習 2026年2月23日(月)~2月27日(金)
お申込みの受付開始までお待ちください。
- 第二種電気主任技術者免状の交付を受けている方は、研修1日目の「電気の基礎」講座を受講する必要はありません。
定員は各回40名
講習開催場所
〒487-0032 春日井市高森台4-4-52
一般財団法人 中部電気保安協会 人財・技術開発センター
電話 0568-92-7210
講習会場へのアクセス
JR東海 中央線 高蔵寺駅下車
名鉄バス 高蔵寺駅北口4番乗り場 高森台北行乗車 約15分 高森台北下車
- タクシーの場合 約10分
受講申込
「保安管理業務講習 受講規約」
ダウンロード
■ PDF形式
2025年度 受講申込書
ダウンロード
■ Excel形式
受付メールアドレス
cdh-hkousyuu@cdh.or.jp
- 受講申込の際は、保安管理業務講習 受講規約及び個人情報の取扱いについてご同意下さい。
- 各回とも定員を超過した場合、お断りすることがございます。予めご了承下さい。
- お申し込みを受け付け後、受講料のご請求をさせていただきます。お支払いを確認させていただいた後、「受講票」と「研修受講のご案内」をお送りさせていただきます。
- 科目単位での受講をご希望の場合は、その旨をお申込みのアドレスまでメールでお知らせ下さい。
- 保安管理業務講習の受講について、その方の所属により制限することはありません。
- 受講申込書と一緒に電気主任技術者免状の写しを添付して下さい。
- 送信後、翌々営業日(土曜、日曜、祝日を除いた平日)までに受領の返信がない場合は、ご一報いただけますと幸いです。
受講申込受付期間
2025年度
第1回講習 2025年4月1日(火)9:00から 2025年4月25日(金)17:00まで
第1回講習申込受付を終了しました。
2025年度
第2回講習 2025年6月2日(月)9:00から 2025年6月27日(金)17:00まで
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第3回講習 2025年7月22日(火)9:00から 2025年8月15日(金)17:00まで
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第4回講習 2025年9月22日(月)9:00から 2025年10月17日(金)17:00まで
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第5回講習 2025年11月25日(火)9:00から 2026年12月19日(金)17:00まで
お申込みの受付開始までお待ちください。
2025年度
第6回講習 2025年12月22日(月)9:00から 2026年1月23日(金)17:00まで
お申込みの受付開始までお待ちください。
講習受講料
内訳については「保安管理業務講習 受講規約」をご覧ください。
第3種電気主任技術者免状保有の方 … 116,600円
第2種電気主任技術者免状保有の方 … 103,400円
※消費税込み
講習のテキストをお申込みの場合、一般社団法人 日本電気協会「自家用電気工作物保安管理規程 JEAC8021-2023」を5,720円(消費税込み)にて販売します。
講習受講料のお振込期限
2025年度
第1回 研修を受講の方は、受講料を5月9日までにお振り込みください。
2025年度
第2回 研修を受講の方は、受講料を7月11日までにお振り込みください。
2025年度
第3回 研修を受講の方は、受講料を8月29日までにお振り込みください。
2025年度
第4回 研修を受講の方は、受講料を10月31日までにお振り込みください。
2025年度
第5回 研修を受講の方は、受講料を1月7日までにお振り込みください。
2025年度
第6回 研修を受講の方は、受講料を2月6日までにお振り込みください。
- 振込期限までにご入金のない場合、申し込みが無かったものとして取扱いさせていただきますので、ご注意ください。
その他注意事項
- ご昼食の準備はできません。各自でご準備をお願いします。
- 講習会場には十分な駐車場がありません。公共交通機関をご使用下さい。
- 講習のテキストとして、一般社団法人 日本電気協会「自家用電気工作物保安管理規程 JEAC8021-2023」を使用します。各自でご準備下さい。必要な方は、受講申込みの際に、テキストもお申込み下さい。
- 新型コロナウイルス等感染症の感染防止対策へのご協力のお願い。
- 以下の方は受講をお控え下さい。
- 新型コロナ、インフルエンザ等の発症後5日を経過していない方。
- 当日の朝、体温の計測を行い37.5度以上ある方。
- 新型コロナ、インフルエンザ等の発症後10日以内の方、感染の疑いのある方は、必ずマスクをご着用下さい。
- 当センター内では手指消毒の励行をお願いします。
参考:厚生労働省HP「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の
基本的感染対策の考え方について(令和5年3月31日)」
「感染症法上の位置づけ変更後の療養について(令和5年4月14日)」
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 一般財団法人 中部電気保安協会 |
---|---|
運営統括責任者 | 理事長 市川 弥生次 |
郵便番号 | 487-0032 |
住所 | 愛知県春日井市高森台4-4-52 |
電話番号 | 0568-92-7210 |
メールアドレス | cdh-hkousyuu@cdh.or.jp |
役務の対価 | 「保安管理業務講習 受講規約」を参照 |
お支払方法 | 銀行振込 |
役務の対価以外の必要金額 | ありません |
お申込み期限 | 受講申込受付期間に記載 |
お申込み有効期限 | 講習受講料のお振込期限までにご入金が無い場合はキャンセルとさせていただきます |
役務提供の期限 | 研修日程及び定員に記載 |
キャンセルについて | 「保安管理業務講習 受講規約」を参照 |
返品・不良品について | サービスの性質上、返品・返金はお受けしていません。 「保安管理業務講習 受講規約」を参照 |
お問い合わせ
一般財団法人 中部電気保安協会 人財・技術開発センター
電話 0568-92-7210
受付時間 月~金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
E-mail cdh-hkousyuu@cdh.or.jp
保安管理業務講習 担当 まで